※こちらは過去に配信したメルマガです

最終回(笑)のテーマ、いろいろと悩んだのですが、
最後は【これまでの軌跡】について、
お話しさせていただくことにしました!
楽しんでお付き合いいただけたらうれしいです。
(長いので、2、3日に分けてお読みいただけたら…)


私が社労士試験に合格したのは、
令和元年11月です。


石川県社労士会の窓口にて、
ドキドキしながら合格者の番号に目を落とすと、
1番上に自分の番号があり、、、
一緒に来てくれた夫と2人で大喜び(笑)
手はブルブル震え、涙もポロポロこぼれ、
しばらく放心状態でした。


落ちてても受かっていても官報を手に入れる!
と決めており、
事前に官報を予約していたため、
無事に(?)自分の番号の載った官報を
手に入れることができました。


急いで夫の実家に向かい、
受験勉強期間中にたくさん支えてくださった
義母(姑)に合格したことを伝えた瞬間、
「きゃー!!!おめでとう~!!!」
と飛び跳ねて喜び、力強く抱きしめてくださって、
ボロボロ泣かれてしまったものだから、
私も引っ込んだ涙が再びこんにちは~。
2人で抱き合って大泣きしました。


もう本当に、周囲の支えがあっての合格でした。


義理の両親には、結婚前からずーっと
たくさんの愛情を注いでいただいてきたうえ、
日曜日に勉強している間は
息子とたくさん遊んでいただいたり、
おいしい夜食をテイクアウトしていただいたり、
頑張ってる!偉い!すごい!と
励ましの言葉をたくさんいただいたりと、
もう何とお礼をすればよいかわからないほど
たくさん支えていただきました。


実は、義理の両親は、
約40年間ずっと、塾を営んでおります。
しかも、難関高校を目指す子たちだけの塾。
だから、私の受験勉強に対しても、
かなり手厚くサポートしてくださったのです。
頑張る子を支える、見守る。
そんな愛情を受けられて、私は幸せ者でした。


また、私は塾講師として働いていたため、
毎日勉強を頑張る生徒たちの姿を見て、
「私も負けずに頑張ろう!」
と、自分を奮い立たせておりました。


勉強に関して、この上なく素晴らしい環境が
整っていたのだと思います。


さて、ここからが反省ポイントなのですが…
合格した後、私は完全に浮かれてしまって、
毎日それはそれは楽しい日々を送り、
時間を無駄にしてしまいました。


燃え尽き症候群でした。


合格まで2年間ずっと勉強ばかりしていたので、
漫画やゲーム、スマホいじり、フリマアプリなど
罪悪感があって没頭できなかったものたちに、
あっという間にのめり込んでゆきました。


そして、息子と公園や図書館に行きまくって、
わーいわーいと毎日楽しく遊んでおりました。


せっかく続けてきた朝の勉強の習慣を、
朝の読書の習慣に切り替えるべきでしたが、
浮かれていた私は、これでもか!というくらい
たっぷり眠るようになってしまい、
次第に全く起きられない体になってゆき、
あっという間に朝活習慣が消失してしまいました。


積み上げるのは長くて苦しいのに、
崩れるのは本当に、あっけないほど簡単です…。


浮かれるのは良いけれど、
せめて期間を決めましょう…。
私はなんと事務指定講習が始まってもなお、
イマイチ頑張れない日々を送ってしまいました。


令和2年になり、
1月末に事務指定講習の課題がドッサリ届き、
ちまちま取り組んでいるうちに2月になり、
2月末頃に地元でコロナ陽性者が出始め、
そこからはコロナコロナコロナの毎日…。


夫がテレワークになったり、
マスクやアルコールを探しまくったりと、
これまでの生活が一変しました。


事務指定講習の面接指導課程は、
事前に伝えられていた会場が変更となったため、
急遽ホテルも予約し直しましたが、
予定通りの日程で開催していただけて
本当にありがたかったです。


私は大阪会場(中之島)にて受講しました!


8月のお盆の4日間。
家族と離れて5泊6日、ホテルに寝泊まりし、
毎朝重い荷物を持って会場に向かい、
毎回ドキドキしながら検温&入室。
絶対に体調不良になりませんように…!
と常に思っておりました。
会場内はピリピリムードで、誰も会話しない。


気合いを入れて名刺を作ってきた私、
為す術なくしゅんとしてました(笑)


でも、繋がれないのは困る!嫌だ!と思って
Twitterで交流していたフォロワーさんに
「お話しませんか?」と声をかけ、
1日目終了後に会場の外で離れてお話しました。
もともとのお友だちも加わり、3人でお話!


2日目は、別のフォロワーさんに声を掛けられ、
会場の外で名刺交換会が行われました。
Twitterのおかげでたくさんの出会いがあり、
本当に大好きで大切なお友だちや、
応援したいな、素敵だなと思う方々や、
一緒に頑張れる仲間がたくさんできました。


とはいえ、飲み会などは一切行われず、
開催もせず、
毎日講習終了後は真っ直ぐホテルへと直帰。
1人寂しくコンビニ弁当を食べておりました。


面接指導課程とはいっても、
先輩社労士の方々がお話するスタイルなので、
一人ひとりに当てられて質問されるわけではなく
のんびりまったり気楽に受講しておりました。


ですが、活躍なさっている女性が多く、
いくつになっても輝き続けられることを知り、
勤務寄りだった気持ちが、
一気に開業に向けて動き始めました!!


地元に帰った後は、
開業に向けての情報収集を開始すると同時に、
地元の信用金庫が行っていた
創業支援サービスを利用して、
創業計画書を作成してアドバイスを受けました。
結果的に融資は受けませんでしたが、
大変勉強になりました。


9月になると、
唐突に年金について忘れていることに気づき、
年金アドバイザー3級を受けよう!と思って
勉強を始めました。


そして、以前メルマガでも書いたのですが、
名南経営代表社員の大津さん主催の
Zoom Meetupに参加することで、
人生が変わりました。


大津さんとお話した4日後には、
先輩社労士先生の事務所を訪問し、
直接お話をお聞きしたのち、
インターンやってみない?と
お声がけいただいて、
二つ返事でお願いしますと答えました。


現在も、インターン先で実務を学んでおります。


人生の師匠です。


お客様への話し方、スタッフへの話し方、
仕事の優先順位の付け方、ミスのリカバリー、
個人的な悩みへの配慮などなど、
心から尊敬するところばかりで、
同じ場所にいられることが幸せだと思える、
本当に素晴らしい方です。


師匠の事務所訪問と時を同じくして、
夫がとても良い物件を見つけてきてくれたので
すぐに内見をお願いしました。


我が家は商業利用不可のマンションなので、
はじめから自宅開業は考えていませんでした。


家賃はもちろんですが、自宅から近くて、
外観・内装ともに綺麗で、駐車場が広くて、
セコム完備(家賃に含む)という物件だったため、
ほぼ即決する形で契約を結びました。
入居して約4ヶ月過ごしましたが、
非常に快適で集中することができ、
ここに決めて良かったと思っております。


その後、9月中に商工会議所主催の
創業スタートアップセミナーに参加し、
税理士の先生から学び、
人脈も多少できました。
(マルチの方もいたので気をつけてくださいね!)


Zoomのセミナーにも積極的に参加し、
仕事用スマホを用意したり、
よろず支援拠点のお世話になったり、
(国が全国に設置している無料の経営相談所です)
ホームページを作り始めたり、
年アドを受けたりとバタバタし始め、
11月には士業交流会に参加して、
他士業の方々と名刺を交換していただきました。


私は、
「もっと早くにその他登録すべきだった」
と後悔しております。


事務指定講習が終わってすぐに
その他登録をしておいて、
名刺にも社労士と書いて人脈を増やし、
社労士会とも繋がっておけば良かったな…。
登録即開業!ありきで考えていたのですが、
その他登録をして勉強会に参加するなど
(コロナがなければ)できていたと思うので、
そこはもっと広い視野で見ればよかったなーと
反省しています。


事務所名も悩みに悩んでようやく決まり、
(https://m.facebook.com/kanahiba)
クラウドワークスでロゴを作っていただき、
オフィスに入居してパソコンの設定をしたり
必要な事務用品を少しずつ揃えたりしていたら、
あっという間に1月の開業を迎えました。


令和3年1月に開業し、現在に至ります。


社労士試験に合格してから、
年金アドバイザー3級の資格を得て、
両立支援コーディネーター基礎研修を修了し、
少しずつ実務を学んで、今の自分がいます。


実務経験なし、見込み客なしの状態で
いきなり開業してしまいましたが、
ポツポツと仕事の予定が入ってきております。


最近ではオンラインセミナーが増え、
気軽に参加できるようになった一方、
「今」受ける必要のないセミナーにも参加し、
間違った時間の使い方をしてしまうこともあるので
優先順位をしっかりつけていかなければ、
と常々思っております。
(気をつけていても、よく失敗してしまいます…)


また、SNSを見ている時間が多くならないよう、
これも気をつけております。
ありがたいことに、
たくさんの方にフォローしていただけましたが、
(https://twitter.com/hibari_sjn)
勘違いすることなく、
自分の発言に責任を持って
正しく活用していこうと思っております。


やりたい事も、やるべき事も、山積みで。
山ほどあることが、なんか幸せです。
家族との時間も大切にしながら、
わからない世界に飛び込むことは、大変ですが。
自分が選んだ道だからこそ、頑張れます。


この先、恥ずかしい思いもするだろうし、
悔しくて泣くことも、
自分の無力さを痛感することも、
嬉しくて飛び跳ねることも、
感動して泣くことも、
きっといろいろあると思います。
「社労士として」個人事業主になる、
と決めて進み始めたのは、自分なので。
営業経験がないとか、性格が~とか、
言い訳しないで考えましょうよ、
動きましょうよ、と、
常に自分自身に言い聞かせております(笑)


前にも言いましたが、
向き不向きはわからないけれど、
わからないからこそ、自分なりにやってみよう!
とチャレンジしています。
これまでの経験を、社労士と掛け合わせて、
自分にしかできない強みを見出すこと。
選んでいただき、
自分も楽しく働ける仕組みを作ること。
いずれにせよ、これまで以上に学び、
これまで以上に考えなければならないと
痛感しております。
本気で、頑張ります。


提出代行印や徽章を手にしていると、
「社労士になったんだな…」と実感するものの、
本当の気持ちとしては、
まだまだたまごの殻を被ったひよこなんですよね。
いかに早く完全に殻を脱げるか。
いきなりにわとりを目指すのではなく、
少しずつペリペリと、殻をはがすイメージで、
一人前を目指していこうと思います。


いつになるか、
着地点はどこになるのかわからない、
長い長い旅に出たような気持ちです。


ひよこの学習塾、ひよこの広場では、
積極的にセミナーを自主開催することができ、
セミナー実績を積むことも可能です。
また、メルマガを書くという経験もできるので、
興味がありましたらどんどん手を挙げてください!
積極的な行動を、誰も否定したりなんかしません。
みんな、一生懸命です!
嬉しいときは一緒に喜び、
辛いときは励まし合い、
切磋琢磨して一緒に成長できる仲間を、
ここで見つけられたら最高ですね!


私としては、FacebookやTwitterなどで
声を掛けていただけると大変うれしいので、
誰でもウェルカム状態です!
メルマガはここで終わりますが、
今後はFacebookページや
ホームページなどで情報発信は続けていきます。
覗いていただけたらうれしいです。


これからも、どうぞよろしくお願いいたします。


超長文となってしまい、申し訳ございません!
最後までお読みいただき、
本当に本当にありがとうございました。