※こちらは過去に配信したメルマガです

私は石川県金沢市にて、今年の1月1日に
社労士事務所を開業したばかりです。

これまで新卒採用担当や司会、事務、塾講師など、
様々な仕事をしておりました。
ですが社労士事務所での経験は全くないまま、
開業することを決めました。

 1.なぜ、社労士になろうと思ったのか?
 2.なぜ、開業しようと思ったのか?
 3.どうやって人脈を作ったのか?

本日は、1と2についてお話いたします。

まず1.社労士になろうと思った理由、それは…
正直に申し上げますと…
夫が「社労士試験を受ける!」と言い出したからです(笑)
「社会保険労務士って、なに?」
そのとき初めて、社労士の存在を知りました。

しかし勉強開始早々、戦線離脱した夫。
毎日勉強する習慣のない社会人(しかも車通勤)が、
毎日勉強を続けることは、本当に難しいことだと
夫を見ていて思いました。

当時私は、塾で働きつつ、
保育園のお世話になりつつ、
2歳の息子と向き合っていました。
あるとき社労士試験のテキストを読み、
「なんか面白い!」と感じた私は、夫に
「私が社労士試験、受けてみようかな」
と言ってしまったのでした…(笑)

それからの日々は、毎日毎日勉強勉強勉強。
正直、「受けてみようかな」なんて、
軽い気持ちで言うんじゃなかった。。。
と、何度後悔したことか。

でも、始めたからには絶対に合格したい!

最初の1年は、長い講義と分厚いテキストで
必死に勉強していました。
頭に入っている感じが全くせず、
毎日「全然わからないし合格するはずがない」
と思いながら勉強していました。
当然、不合格でした。

2年目は、思い切って短い講義と薄いテキストの
通信教材を選びました。
それが私にはとても合っていたようで、
これまで点の状態でぼんやりとしていたことが
ようやく線で繋がり、
さらに引き出しに整理整頓された感じがしました。
ここで初めて「私、今回合格できる!」
と実感しました。

毎朝4時に起きて、講義を見る
→すぐに問題を解く
→テキストを読み返して頭に叩き込む
→家事をしながら講義をながら聞きする
→スマホアプリで同じ問題を解く

こんな生活を1年間続けていました。
そして、2年目に合格することができました。

社労士試験を受けることに決めたきっかけは
なんだか残念なものでしたが…
社労士試験の勉強を続けるなかで、
だんだんと「社労士になりたい!」
と心から思うようになりました。

これまでの様々な経験と、私の性格を活かし、
たくさんの人のお役に立ちたい。
繊細すぎる性格は自分の短所だと思うけれど、
もしかするとお客様が見逃している、
些細なことに気づけるかもしれない。
「こんな社労士になりたい」
と思うようになってからは、
社労士試験の勉強にも身が入りました。

次に2.開業を決めた理由についてですが、
これは「事務指定講習に参加したから」です!
昨年の夏、大阪で行われた事務指定講習に参加し、
人生が変わりました。

それまで私は、
「まず、社労士事務所に雇ってもらおう」
という気持ちでぬくぬくと過ごしていました。

しかし、事務指定講習の講師の先生方を見て、
「ご活躍なさっている女性社労士の先生方、
 すっごくかっこいい!!!」
と感動し、一気に気持ちが高まりました。

それぞれの先生がご自分の強みを活かし、
社労士として生き生きと活躍されていること。
それはある意味、衝撃的でした。
障害年金に特化したり、
一人事務所を何十年も貫いていたり。
「早く、早く開業社労士になりたい!」
仲良くなった方々の中にも、
即開業予定の方がちらほらいらっしゃいました。

実務経験がないから、きっと
スタートダッシュを決めることはできない。
でも、地道に学び続け、誠実に対応することで
「ひばりさんにお願いしたい」
きっと、そう言っていただけるようになる。
こんな風に考えるようになりました。

できない理由を考えていないで
まずは、開業に向けて情報収集しよう!
開業社労士になったつもりで勉強しよう!
そう考えて、前向きに動き出しました。
開業予定の仲間と連絡を取り合い、
同期合格グループの方々とお話しし、
起業の本を何冊か読み、
少しずつ準備を進めていきました。

実際に開業してからちょうど1か月。
私は、全く営業活動をしておりません。
見込み客もゼロのまま開業したので、
当然、今月の売り上げは「ゼロ」です。
それでも、開業してよかったと
心から思っています。
それは、
 自分の覚悟が固まったこと。
 周りの信頼がかなり上がったこと。
 人脈が増え、チャンスが増えたこと。
他にもまだ理由はありますが、
開業したからこそ得られた意識や経験は
何物にも代えがたいなと感じております。
ありがたいお話も増えてきました。 今は、土の中で力を蓄えている状態です!

今後、私が社労士としてお役に立てるのか、
どうか温かい目で見守ってください(笑)

…また超長文となってしまい、申し訳ございません。

―――――――――――――――――――――

次回のテーマ
【どうやって人脈を作ったの?】

次回は3.人脈作りについて、
私の経験談をお話しさせていただきます。
現在私は、開業しつつ、
週に数回、先輩社労士先生の事務所で
インターンをさせていただいております。
なぜ、そのような経緯となったのか?
今現在、どんな働き方をしているのか?
自分の言葉でお伝えいたします!
ぜひ、来週もご覧ください。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました!