7月18日(金)、厚生労働省委託事業「介護労働者雇用管理責任者講習」にて、講師を務めさせていただきました。
介護労働安定センター石川支部より委嘱を受け、今回は専門コースの一環として「職場のハラスメント対策」をテーマに、約4時間にわたりお話ししました。
本講習は、介護分野の事業所の管理者や人事労務を担当される方、また今後介護分野への参入を検討している事業者の方を対象としています。
ワークを通じて他の受講者と意見交換を行い、各事業所での取り組みをシェアできる時間も設けられており、毎回とても実りのある場になっています。
受講者の皆さまはリラックスした雰囲気の中で、笑顔で取り組まれていました。
私の担当回は終了しましたが、今後も魅力的な講師陣による講習が予定されています。対象の方はぜひご参加ください。
講師として登壇するお仕事は、本当にやりがいがあります。
資料を作る時間も、内容を「伝わりやすい言葉」に磨き上げる時間も、すべてが楽しく、私にとって大切な創作のひとときです。
開業当初は「無事に終えること」が目標でしたが、今は「場の雰囲気づくり」にこだわりを持ち、安心して学べる空間を意識しています。
研修やセミナー、ワークショップなども多数行っておりますので、「こんなテーマで話してほしい!」というご要望がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
制度や数字の改正は少し堅く聞こえますが、根っこには「人を大切にする」想いがあります。
金沢ひばり社労士事務所は、笑顔で働ける職場づくりを応援しています。




